すべてを“プラス”に変換し、
一人ひとりの価値を最大化する。

技術職(開発)

中途入社/RYO

INTERVIEW

INTRODUCTION

ALH福岡事業所所属。元塾講師という経歴を持ち、IT以外の知見も活かすことで開発エンジニアとして力を発揮している。現在は通信キャリア向けシステムの案件で20人のチームのまとめ役も行うなど、技術×マネジメントの両軸で顧客だけでなく社内からの信頼も厚い。

現在の業務内容について教えてください。

現在は、通信キャリア向けシステムの保守及び機能追加開発プロジェクトに参画しています。私は顧客検索画面の保守改善チームに所属しており、チームメンバーの進捗管理や案件の割り振り、他チームとの折衝に加え、開発から試験設計実施まで行っています。メンバーのフォロー含め「管理・製造・研修」の3つに日々奮闘しています。参画当初は、自分が書いたコードが実際に動き、お客様が使用する環境にリリースされた時に達成感からくるやりがいを感じていました。参画から3年が経ちましたが、それでもなお新しい学びが尽きず、日々自分自身の成長を感じています。

顧客満足度を高めるために意識していることはなんですか?

普段の業務が十二分にできている状態で、+αとなる自分なりの貢献が、顧客満足度の向上に繋がると考えています。なので、まずは普段の業務がおろそかにならないように、という点をとても意識していて、より短い工数でより効果的に取り組めるように、動く前に一度思案するようにしています。プロジェクトでの立ち回りとしては「アピールする」という点がとても重要です。いわゆる「妖精さん」のような、陰で活躍してくれる目立たない存在として立ち回ってしまうと「居なくなって気づく重要さ」になってしまいがちです。もちろん、そういった方のおかげで成り立つ業務は多いですが、お客様に満足感を実感していただくためには、数値として明確に分かる成果をアピールすることが大事だと考えます。

まとめ役として、心がけていることを教えてください。

プロジェクト先では自社他社関係なく「言うべきことは言う」を心がけています。会社は違えど、同じ現場で頑張る良き同僚として見本になるように、学べることは積極的に学べるようにコミュニケーションを図ります。メンバーの研修時には「1から10までを伝えることが本人のためになるのか」と迷うことが多いので、本人と会話しながら、一緒にタスクを乗り越えていくようにしています。私自身、この業界に未経験から転職し仕事をしてきた中で、自分で調べて試して、できることを増やしていく姿勢の重要さをひしひしと感じています。

将来はどんなビジネスパーソンになりたいですか?

常に中庸でありながら、多様なメンバーと関わっていきたいです。もともとこの業界へは「実践を通した知識の吸収」を叶えるために飛び込んできました。なので、引き続き技術面の勉強は続けていき「興味のあるものを自分で作れる」という力も持ちながら、関わる人の仕事の時間を、少しだけ幸せにできるような人材になれるように成長していきます!新しい情報をキャッチできるように技術系の記事を読むのはもちろんですが、全く異なる視点を持つためにも、仕事には関係のない分野(語学や歴史など)の情報にも触れて、他の方とは一味違う物言いができるように意識しています!