大阪事業所の成長、その最前線にいたい

技術職(開発)

中途入社/RYOSUKE

INTERVIEW

INTRODUCTION

製造業の飛び込み営業からエンジニアにキャリアチェンジ。開発エンジニアとして、数々のプロジェクトに参画しながら、社内マネジメントも行う。営業時代に鍛えられた精神、エンジニアで鍛えられた論理的思考をもとに大阪事業所の成長をけん引する若きリーダー。

どうしてALHに入社されたんですか?

前職で車の部品の中でも、特に負荷がかかる部分に使われる「特殊鋼」の営業をしていました。飛び込み営業とルート営業どちらも行う中で、精神面はかなり鍛えられましたよ。いつか自分で事業を始めたいと思っていた中で、パソコン一つで仕事ができる事や、積み上げた技術が市場価値に直結するIT業界に魅力を感じて転職を決意しました。IT業界を見ていく中で、当時立ち上がったばかりの大阪事業所はとても魅力的に映りました。組織づくりの過程で色々なことにチャレンジできると思いましたし、実際入社してからたくさんのことに挑戦できました。年齢関係なく責任あることを任せてもらえる風土も、ALHに入社を決めた大きな要因です。

現在のお仕事内容を教えてください。

大手ベンダーの社内システム開発プロジェクトに参画しており、その中でも伝票管理系の機能を主に担当しています。既存システムを新システムに移行するので、要件と現行システムをまず調査し、詳細設計書を作成。その後は設計書に沿って画面やシステムの構築を行い、最後にテスト設計書の作成とテストを行い、納品するという流れです。

大阪事業所の強みや課題について教えてください。

まだまだ歴史の浅い組織なので、自分たちで組織を良くしていきたいと思っている人が多いことが強みだと思います。エンジニアとしての実務以外に、組織のために自発的に動いてくれる人は多いです。また、個性豊かなメンバーが集まっているので、お互いの苦手なことをカバーしあえる所も強みです。課題は、歴史が浅いからこそ未成熟な面がいろいろと散見されることですが、皆で協力して一つひとつ良い方向に持っていければ良いのではないでしょうか。定まってないからこそ面白いです。

将来はどんなビジネスパーソンになりたいですか?

キャリアとして考えると、まずは短期的にプロジェクト内でのチームリーダーを出来るようになり、中期的にはプロジェクト全体を統括できるようになりたいです。そして10年後にはALH内で統括できるプロジェクトそのものを増やせる存在になりたいです。また、ALH内部としては誰かが困った時に、自分の名前が上がるような存在になれるといいなと思っています。これらの将来像に近づくために、実現が難しそうな事でもなんとかする方法が無いか、常に考えるようにしています。