実力がついた分だけ
成果が出るから面白い

技術職(開発)

2021年新卒入社/YUJIRO

INTERVIEW

INTRODUCTION

2021年/新卒入社。開発エンジニアとして複数の案件を経験。数々の壁にぶつかりながらも、ロジカルな思考と持ち前のバイタリティで乗り越え、周囲からの信頼も厚い。資格取得や社内の知見共有などにも熱心な努力家。

エンジニアになってみていかがですか?

私は開発メインなので「開発」に限定して言うと、シンプルに自分ができるようになった分だけ、明確に成果が出る点がとても面白いです。やはり技術が土台なのでごまかしが効かないというか、大変な想いをして身につけた知識と技術は血肉となり揺るぎません。また、「あったらいいな」を自分たちの技術で形にして世に出すことができることや、バグ調査では謎解き感を感じられることも面白い点だなと思っています。

印象に残っている大変だったことは?

入社後一番壁を感じたのは2つ目のプロジェクトに移った時ですね。
検証段階から参画したため、顧客の要望に対してそれが実現可能かどうか、実現するためのライブラリ選定や実装方針、かかるコストなどから自分で考える必要がありました。技術面のキャッチアップと、やり遂げなければいけないというプレッシャーで精神的にも体力的にもかなりハードだった記憶があります。当時はとにかく業界知識やプロジェクトの背景、技術に関してのインプットを行いつつ、質疑や認識のすり合わせを積極的に繰り返してなんとかくらいついていました。結果的にアプリ設計や開発の根本的な考え方を少しずつ吸収できて、主体的に行動できるようになっていったと感じています。

新卒入社時と現在で考えが変わったことは?

プロジェクトに参画するまではエンジニアの武器=技術力で、もっと個人主義な仕事だと思っていました。しかし現在は、技術力と同等かそれ以上に「コミュニケーション」が最も重要だと感じています。基本的にチームで開発を行うので、日頃からコミュニケーションの機会が多く、相手の言葉を正確に解釈したり、自分の認識を正確に伝えたりと、成果を最大化するためのコミュニケーションの重要さを実感しています。また、これまでは先輩社員に早く追いつきたい、エンジニアとしての自分に自信を持ちたいという思いでやってきました。最近はそれに加えて、社会課題解決への貢献やプロジェクト全体の成功に対しても意識が向き、新たな原動力に繋がっています。

将来はどんなビジネスパーソンになりたいですか?

やはり、チームメンバーから憧れられ、頼られる人間になりたいです。自分自身、先輩社員に憧れてたくさんのフォローをいただきながらここまでやってきました。
今後は自社のメンバーをまとめ、チームを牽引してプロジェクトに貢献できる存在になる事が目標です。そのために、幅広い知識の習得を日頃から心がけています。
また、業務内ではなるべく他のメンバーや、自分より上のリーダー層のタスクも把握するようにしています。そうすることで急なタスクのバトンタッチに対応できたり、自分の知見を共有してフォローできたり、タスクの背景への理解も深くなるので、成果の質もより上がると考えています。